BANG CHAN
今、到着したこのワンダーランドで絶対に破ってはいけないルール
メンバーの安全。どんな状況でもメンバーを守ること。
この世界でバンチャンが担う役割
最強のエンターテイナー。ただし、必要なときにしかその能力を発揮できません。ステージに立つときやパレードがあるときだけ。まるで奥義を隠し持つ達人のように。
この世界の平和を保つための自分なりの秘訣
賢い気配り。メンバーがエネルギーを必要としているときはサポートし、余裕が必要なときは十分に尊重してあげること。今はもう8人それぞれが自分の人生とスタイルを持っています。もう“子ども”ではないから、何でも自分でしっかりできる。だからこそ、心配しすぎないことも大事ですね。このワンダーランドでも、みんなそれぞれの方法で冒険していくでしょう。たくましく。
あの向こうで繰り広げられるショーのテーマ
もしこのショーがこの世界で最初のイベントなら、サーカスがいいですね。メンバーそれぞれの特技や魅力を披露するショーとして。
時空が変わっても変わらない自分のスーパー・パワー
責任感。生まれたときから自分の中にあった気がします。リーダーとして、それを自然と受け入れるようになり、手放せないものになりました。
自分に課した2025年のクエスト
健康でいること。活動が増えると、より細かく健康管理をしなければなりません。自分が健康でなければ、周りの人を気遣うこともできないから。2025年の最優先事項は健康です。
永遠にとどまりたい魔法のような瞬間
メンバーと一緒にいるときに感じる感情について話したいです。僕たちが集まったときに生まれる自然なエネルギー、安心感、心地よい温度、そして楽しさが僕にインスピレーションを与えてくれます。一緒に笑い合う瞬間が好きで、そのときは時間が止まってほしいと思います。さっき8人で撮影していたときも、みんなで笑いが止まらなくなったんですが、それがそのままカメラに収まっているはず。そんな瞬間が大切だと感じます。
この冒険を一冊の本にするなら、その序章の始まりは?
「8人の旅人の冒険。彼らがどのように成長し、何を成し遂げるのか、最後まで見届けてください。」
HYUN JIN
今、到着したこのワンダーランドで絶対に破ってはいけないルール
他の人の顔を見るときは、必ず笑うこと。
この世界でヒョンジンが担う役割
現実世界で眠りについた少年が、目を覚ますとこのワンダーランドにいました。僕は、新たな人生を切り開こうとする異邦人の役を担当します。すべてが新鮮で、だからこそ何もかもを新しい視点で見ることができる存在です。
道を歩いていて最初に出会った生命体
植物。この草の名前は「日陰でひと休みしてください」です。まだ芽が出たばかりの新芽です。「日陰でひと休みしてください」は、すくすくと成長して、大きな木になります。枝が長く伸びた柳の木に。そして、僕のための日陰を作ってくれるでしょう!
その日陰の下でしたいこと
絵を描くこと。もし肖像画を描くとしたら…スンミンの顔を描きます。そして、それをチャンビン兄さんの部屋に飾っておいたら面白そうですね。それを見たとき、どんな反応をするのか今から気になります。
夜空を見上げながら思い浮かべること
漆黒の暗闇は、まるで真っ黒なキャンバスのよう。でも、星や月、雲が浮かんでいる日は「飛びたいな」と思います。あの空の上にたどり着きたいという気持ちになるんです。
あの向こうで繰り広げられるショーのテーマ
ここは現実のパラレルワールド。だから開催されるショーは、Stray Kidsの単独コンサート「MIROH」。僕はこの世界の“異邦人”の役だから、観客の目線でそのステージを楽しみます。フィナーレは圧倒的なパフォーマンスで締めくくりたいですね。現実に戻ったとき、その光景が鮮明に刻まれるように。夢から覚めても忘れられないシーンのように。
時空が変わっても変わらない自分のスーパー・パワー
僕が持つ「僕らしさ」そのもの、じゃないでしょうか。ありのままの自分でいるとき、一番輝いていてカッコいいと感じます。周囲の環境が変わっても、僕の本質は変わらないはずです。
この冒険を一冊の本にするなら、その序章の始まりは?
「現実からの小さな逃避が必要ですか? 人生を漂う夢想家が綴ったこの物語が、その答えを教えてくれるでしょう。お菓子のように手に取って、一口かじってみてください。一度味わったら忘れられないほど甘いはずです。」
HAN
今、到着したこのワンダーランドで絶対に破ってはいけないルール
音楽が流れたら、じっと座っているのは禁止。
この世界でハンが担う役割
広大なワンダーランドの所有者。この世界を創り出した人です。
手に持っているもの
太鼓! ワンダーランドの主人だけど、サーカス楽団の団員にもなりたいんです。太鼓はリズムを刻む楽器ですよね。他の演奏者たちと息を合わせて、調和のとれた音楽を奏でたいです。
あの向こうで繰り広げられるショーのテーマ
FREEDOM(自由)。 大きな視点で見ると、ここはフェスティバルのような場所で、ショー会場には常に音楽が流れています。激しいヒップホップやロックが響き、現実に疲れて息苦しさを感じた人々が、その荷物を降ろすために訪れるんです。花火や食べ物も用意されています。人々は「自由」を求めてここへ来るわけだから、ショーのテーマも自由であるべきでしょう!自由演技大会みたいなものをやるべきかな?
時空が変わっても変わらない自分のスーパー・パワー
楽天的な性格。もしまったく違うキャラクターになったとしても、焦って慌てることはないと思います。余裕を失わずにいられる。自分を追い込むと自然な魅力がなくなると思っているので。普段もたまに恐れのような感情が湧くことはあるけれど、「夢を見ながら進んでいけば、未来の自分になっているはず」と考えるようにしています。
永遠にとどまりたい魔法のような瞬間
メンバーと一緒に海へ旅行に行ったことがあるんですが、そのときに迎えた朝の時間を挙げたいです。果てしなく広がる海が見える窓から朝日が差し込み、静寂が流れていました。前日に美味しいものを食べて、大好きな音楽を聴きながら眠りについた記憶。そして、目を覚ましたときに感じた穏やかさが合わさって、とても幸せな瞬間でした。
迷路の中で最初にすること
まずは携帯の電波が入るか確認すると思います。もし繋がれば道を探せるけど、繋がらなかったら… 感覚を信じてみます。どうせ迷ってしまったのなら、この状況を楽しんでみるのも悪くないかなと。
この冒険を一冊の本にするなら、その序章の始まりは?
「夢の境界線で、自由と音楽を探す旅。」
CHANG BIN
今、到着したこのワンダーランドで絶対に破ってはいけないルール
童心を壊す人はペナルティを受ける。
この世界でチャンビンが担う役割
サーカス団の団長。団員たちを率い、ステージを彩る存在たちを指揮する。
あの向こうで繰り広げられるショーのテーマ
『グレイテスト・ショーマン』のように壮大で感動的な音楽がメインのサーカス。観客席に座る子どもたちの目と耳を魅了するショーを届けたい。
時空が変わっても変わらない自分のスーパー・パワー
楽しいエネルギー。特に子どもたちの前では、尽きることのないバッテリーのようになれる。自分のユーモアで人々を惹きつける自信があり、その力がステージの支配力にもつながっている。
私を童心に連れ戻すもの
子どもの頃に聴いた歌を偶然耳にしたとき。タートルズ先輩の『飛行機』は、いつも幼少期の思い出を呼び起こす。G-DRAGON先輩やTAEYANG先輩の音楽も、私に大きなインスピレーションを与えた。少し成長してからは、ケンドリック・ラマーの音楽にも多くの刺激を受けた。
昼と夜のうち、感覚が目覚める時間
深夜。1日のスケジュールを終え、作業室に座ると日常の喧騒が静まり、完全に自分だけの時間が訪れる。インスピレーションが最も湧く瞬間であり、夜に作業するのが好きな理由でもある。
この冒険を一冊の本にするなら、その序章の始まりは?
「人生はサーカスのように、一人では完成させることができない。周りの人々の助けと信頼があってこそ、最高のステージを作ることができる。この本は、自分を取り巻く世界に愛情を持つようにと語りかける。子どもたちに教訓を与える本になってほしい。」
SEUNG MIN
今、到着したこのワンダーランドで絶対に破ってはいけないルール
12時になったら、全員が眠りにつかなければならない。どんなに楽しくても、明日のためには睡眠が必要だから。
この世界でスンミンが担う役割
村の会館のステージで毎日歌う子ども。幼い頃に夢見た姿を、この世界では思いきり楽しみたい。
時空が変わっても変わらない自分のスーパー・パワー
声。人々の耳を魅了する声は絶対に失いたくない。ずっと歌い続けたいし、そうするつもり。長い時間発声を練習して、マイクの前で細やかな感情のニュアンスを表現し、歓声を浴びる瞬間がたまらなく好き。
新たに与えられた超自然的な力
チャンビンを指一本で軽々と持ち上げる力。現実ではチャンビンが力が強すぎるから、一度は制してみたい。
フィルム写真に収めたい一場面
村の会館の前をうろうろしていたら、自分より大きな퍼핌(Perfume)が現れる。あまりにも嬉しくて一日中퍼핌と過ごし、最後にセルフィーを撮って締めくくりたい。
この冒険を一冊の本にするなら、その序章の始まりは?
「最後のページを読み終えたら、一緒に残したボイスメッセージを聴いてみよう。」
LEE KNOW
今、到着したこのワンダーランドで絶対に破ってはいけないルール
- 喧嘩はしない。
- 無償は存在しない。
違いを認めて調和することが、この場所の最初のルール。努力なく手に入るものはなく、本当の価値を示すことが2つ目のルール。
この世界でリノが担う役割
ワンダーランドのプランナー。遠くから繰り広げられる出来事を静かに見守る存在。
冒険の始まりを告げる合図
鮮やかな黄色のレーシングカーに乗って、どこかへ疾走する。高速のスピードを全身で感じながら。元々好奇心が強く、やりたいことが本当にたくさんあるけれど、その中で真っ先に思い浮かぶのがレーシング。
あの向こうで繰り広げられるショーのテーマ
正直に言うと、激しく深い愛をテーマにした演劇を披露したい。ありふれたテーマかもしれないけど、最後には予想外のどんでん返しを盛り込みたい。観客が鳥肌が立つほど壮大に表現してみたい。
時空が変わっても変わらない自分のスーパー・パワー
顔。今の自分自身、すべてが好きだから。
この冒険を一冊の本にするなら、その序章の始まりは?
「愛と試練を乗り越える少年の物語。」
FELIX
今、到着したこのワンダーランドで絶対に破ってはいけないルール
いつも正直でいること。ここでは誰もが本当の自分をさらけ出す場所。仮面をかぶらなくても輝ける世界。
この世界でフィリックスが担う役割
ファンタジーの世界だから、僕はドラゴンの主。ドラゴンを育てている。
忘れられない幼少期のファンタジー
実は幼い頃からドラゴンと遊んでいた。ミニカーや恐竜のおもちゃもたくさんあったけど、一番好きだったのはドラゴンのフィギュア。名前にも「龍」のエネルギーが込められているからか、ドラゴンの世界をよく想像していた。
あの向こうで繰り広げられるショーのテーマ
この世界に存在する多種多様なドラゴンを紹介する「ドラゴン・エキスポ」。火を噴くドラゴン、尻尾が再生するドラゴン、さまざまな能力と姿を持つドラゴンたちが登場。さらにマジックショーも披露。BGMはノリのいいエレクトロミュージックで!
時空が変わっても変わらない自分のスーパー・パワー
何かを分かち合おうとする心。自分の力を良いことに使えると信じている。そのためには謙虚さを忘れずに、多くの人ともっと分かち合い、一緒に生きていきたい。伝説のドラゴンがそうだったように。
僕が幸せを見つける方法
一人で過ごす時間に幸せを見つけようとしたこともあった。でもこの世界は、一人よりも誰かと一緒にいることで生まれる奇跡が多いと気づいた。ツアーやイベントで多くの関係者と話し、新しいことを知るたびに考えが広がって成長する気がする。このワンダーランドでも人々と関わりながら幸せを見つけそう。
僕のマニアックな一面
舌で花の形を作れる!自分だけの小さな実験みたいなもの。
この冒険を一冊の本にするなら、その序章の始まりは?
「自分の人生、欲望、そして必要なものについて自由に想像できる本。でも忘れないで。善と悪は必ず共に存在するものだから。」
I.N
今、到着したこのワンダーランドで絶対に破ってはいけないルール
幸せな人、または幸せになりたいという意志がある人だけが入れる場所。その気持ちがなければ、この世界に降り立つことはできない。
この世界でアイエンが担う役割
ワンダーランドを設計し、創り出した人。すべての場所に彼の手の跡が残る存在。
物語に登場するもう一人のキャラクター
幸せの世界にも例外はある。物語にはヴィラン(悪役)がいた方が面白い。ヒーローものでも悪役キャラが好きだから、ドラマを作るためにここにも悪役が必要かもしれない。
あの向こうで繰り広げられるショーのテーマ
テーマは「失われた幸せを探して」。音楽が主役のイベント。明るいジャズが響くパレードが始まり、パレードカーの上でジャズミュージシャンたちがライブ演奏をする。活気あるスウィングジャズのリズムに乗って、巨大なバルーンを持ち、コスチュームを着た行列が通り過ぎる。幸せが必要な人はチケットを買って入場できる。
迷路で道に迷ったときに最初にすること
懐中電灯をつけること。迷路は高く影が多いはず。でも僕はこのワンダーランドを作った人だから、道に迷うことはない。ただ光を持って進めばいい。
時空が変わっても変わらない自分のスーパー・パワー
笑顔。みんな僕の笑顔を好きだと言ってくれる。笑うときと笑わないときで印象が違うと言われるけど、僕自身も笑っている顔が好き。明るく前向きな性格が表れるから。
この場所で見つけた幸せの瞬間
涼しい秋の風、夕日に染まる空、風に乗って届く草の香りが感覚をかすめるとき。まるで野外フェスティバルで感じた、自由で開放的な瞬間みたいに。
この冒険を一冊の本にするなら、その序章の始まりは?
「幸せを探していますか?この冒険の本には、まだ自分でも気づいていなかった幸せの見つけ方が詰まっています。思いがけない瞬間に、答えが隠れているかもしれません。」